MENU
角番センパイ
(一級建築士)
私は受験歴3年を経て合格をつかみ取った一級建築士です。
学科試験には通過したものの、製図試験に2度目落ちして角番に昇格!?
そこからメンタルを鍛え上げ、角番スピリッツで合格をつかみ取りました。
(今では、こっそりブログ活動中。)
私は”夢を諦めない受験生”たちを応援します!
角番に昇格してしまった方、角落ちからの復活を目指す方に向けて「役に立つ知恵や技術」を投稿していきます。

社会人が勉強できる場所を朝夜別に紹介!資格習得を目指す人にオススメ候補10選!

社会人が勉強できる場所:資格習得を目指す人におすすめ候補10選

【社会人が勉強できる場所を探している人たちへ】

自宅では誘惑に甘えてしまい、会社では人の目が気になって集中できない。

朝のカフェも夜のファミレスも人が多すぎて・・ということで困ってませんか?

「もはや社会人に勉強できる場所は無いのでは?」そんな人たちの声にお応えします。

資格習得を目指すためには、時間を有効に活用できる場所が必要です。

コツコツと研鑽に励むのは、上手くいかない自分の人生に光を照らすため。

「自分を変えたい、変わりたい!」そのような環境を求めているのですよね?

社会人のあなたにピッタリの勉強できる神聖な場所が、きっと見つかることでしょう。

社会人が勉強できるスポットを探している方は、ブックマークの追加をお願いします!

「朝学・スポット」

「集中できる場所」

「夜学・スポット」

「出勤まえに寄る」

「散歩途中に寄る」

「帰宅途中に寄る」

こんな人におすすめ!

  • 独学で勉強して資格習得を目指したい
  • 家族や会社には秘密にして勉強を始めたい
  • 勉強する場所を探しているが通える所がない

資格勉強を会社に秘密にしているために通える所がない人は、まず”場所選び”から!

この記事の前半では社会人が勉強できる場所 / 後半ではその環境に合わせた学習スタイルまでお伝えします。

※いつも誘惑に負けてしまう方は必見です!

目次

場所選びは大事!資格習得にチャレンジされる社会人の方へ

学校を卒業し、就職して社会人になり「私の人生はこんなはずでは?」

そんな思いから”独学”で資格習得を決意した方も多いでしょう。

勉強できる理想の場所は?

  • 社会人向けの専門学校に通学する
  • 勉強サークルやコミュニティに属する
  • 自分と同じ目標を持つ仲間と共有できる場所

これらが最大の選択であることは確かですが、その中で独学を選んだことは間違いではありません。

実際のところ、資格習得を決意してすぐに専門学校に通い始めた人には、次のようなケースが多いからです。

  • 専門用語が分からない
  • 分からなすぎて質問が出来ない
  • まわりの人と比較して自信をなくした

何の準備もなく専門学校に通い始めると、環境のメリットを生かしきれず、学費と交通費だけが掛かってしまう。

そういう人たちも案外いますよね?(すべての人がそうではありませんが・・・)

でも大丈夫!

独学で資格習得を目指すことは可能です!

決意した人が最初にやるべきことは、勉強の生活を始めること。

そのためには勉強できる「場所選び」が重要!ということになってきます。

この記事では独学を何年も続けてきた私より、場所選びについて(朝)のオススメ場所、(夜)の帰りにオススメ場所という2本立てで、お伝えしていきましょう。

社会人が勉強できる場所とは?

勉強できる場所に求められる3つの条件

  1. 誘惑がないこと
  2. 好きなときに通えること
  3. 気持ちの切り替えができること

ここからは社会人が勉強できる場所について、初級編と上級編の2つのステージに分けて紹介していきましょう。

【初級編】

資格習得を決意したその日から、自信がつくまでに気軽に通いやすい場所。

【上級編】

資格習得に自信をつけたその日から、さらにモチベーションを高めるために足を踏み入れる敷居の高い場所。

社会人が勉強できる場所5選(初級編)

図書館

カフェ.チェーン店

ファミレス

ネットカフェ

コンビニのイートインスペース

初級編

スクロールできます
おすすめの時間帯利用形態掛かる費用
図書館午前・午後長時間駐車料金
カフェ.
チェーン店
夜方すきま時間コーヒー代
ファミレス夜中~朝方まで長時間コーヒー代
ネットカフェ24時間いつでもすきま時間¥300~/時間
コンビニ
イートイン
帰宅途中の夜方すきま時間夜食代
各施設のおすすめ利用時間(初級編)

図書館

モチベーション★★★★☆

無料で利用できる勉強場所として、誰もが知っている定番の公共施設です。

気軽に立ち寄りやすく読書をするための施設なので、とても静かで集中できますよね?

(図書館は私もよく通っていました。)

土日など一週間に一度は通う習慣にしましょう。

自習する場所として通っている学生も多いため、その雰囲気を感じることで士気が高まるのです。

しかし図書館は開館時間が短いため、利用する日は土日がメインとなります。

日曜日が休館日となっている場合もありますので、前もって確認しておきましょう。

館内での自習は掲示板などで禁止している場合もありますが、個人用デスクが設置してあれば、案外使用できます。

こちらも事前に見学して、確認しておきましょう。

カフェ.チェーン店(夜)

モチベーション★★☆☆☆

お店の立地条件がよく、駅の構内にあるカフェなら通勤の途中でも気軽に通いやすい場所。

スターバックスやドトールなどのチェーン店であれば、机のサイズも広くテキストを広げるスペースもあります。

ただ営業時間は日中ということもあり、お客の人の話し声などが気になってしまいますよね?

コーヒー代で長時間ねばることも可能ですが、店員の目が気になって疲れも出やすいため、長時間の勉強には向いてません。

カフェ.チェーン店はメインではなく補助的な学習スポットとして活用しましょう。

ファミレス(夜中)

モチベーション★★★☆☆

勉強場所として一番の魅力は”24時間営業”のチェーン店があるということ。

そして、このメリットは深夜の時間帯に発揮されるのです!

平日の深夜であればテーブル席に余裕があり、店内も落ち着いて利用できる時間帯となります。

椅子の座り心地も良くテーブルのサイズも広いため、筆記用具や問題集など広げ放題でストレスがありません。

(店員の目も痛くないので気持ちとしても楽です。)

特に休日まえに夜中まで延長して勉強するスタイルとしては最適な環境といえるでしょう。

また、平日の出張スケジュールなどにより空き時間が確保できる場合は、長時間の利用も可能です。

飲食店を利用する場合には、ランチタイムなど混み合うケースがあります。

客足の少ない時間帯にタイミングをずらして利用することを心掛けましょう。

ネットカフェ(夜)

モチベーション★★★☆☆

ネットカフェは、平日の夜の勉強スポットになるということは知っていますか?

(シャワールームがあればさらにおすすめ。)

個別ブースにパソコンが設置してあるので、ネットから情報を検索して調べることも可能です。

ところで検索したサイトをスマホに保存できることはご存知でしょうか?

検索したパソコンの画面にQRコードを投影し、スマホに読み込むことで掲載サイトを保存することが出来ます。

(設定についてはネットカフェのパソコンで検索してみて下さい。)

後日の空き時間を使ってスマホで読み返しましょう。

利用するのに出費が掛かるとはいえ、シャワールームでリフレッシュできたり、ドリングサービスなども充実しています。

平日の帰宅途中に利用する施設としては、快適なものばかりで至れり尽くせり。

(有料であってもコスパは良いと思います。)

また、駐車場がある施設も多くて車からのアクセスも良く、車で通勤という方には気軽に立ち寄りやすい場所です。

帰宅途中の経路の近くにネットカフェがある場合は、ぜひ活用しましょう。

コンビニのイートインスペース(夜)

モチベーション★☆☆☆☆

店舗数が多く、その中でもイートインスペースがあるコンビニ支店は要チェック!

夜食を買うことで罪悪感なく集中して勉強できますよね?

しかし、コンビニは帰宅途中に立ち寄った同僚とうっかりハチ合わせする場所でもあります。

会社に資格習得することを秘密にしている人にとっては、”要注意”です。

長居しても1時間以内に留めておくのが無難でしょう。

「会社には秘密にして勉強を始めたい」という方へ

資格の勉強をしていることを同僚にバレないようにするため、私が取っていた方法です。

テキストとは別に”ダミーのブックカバー”を準備すること。

(ブックカバーは100均で買えます。)

たまたま立ち寄った同僚とハチ合わせになったときには、ダミーのブックカバーを着せたテキストを見せましょう。

「○○(ダミー:貯蓄など)を始めようと思って・・」とか言って、切り替えせば何かと言い訳が立ちます。

相手の注意をそらしつつ、その場しのぎの会話をしながら、さりげなく机の上を片付けて乗り切る。

・・というためのお守りです。

取り乱してジタバタすると逆に怪しまれるので”さりげなく”を心がけましょう!

社会人が勉強できる場所5選(上級編)

公園

喫茶店

有料自習室

コワーキングスペース

ホテルのラウンジ

上級編

スクロールできます
おすすめの時間帯利用形態掛かる費用
公園早朝散歩がてら費用なし
喫茶店朝方・夕方すきま時間コーヒー代
有料自習室24時間いつでも長時間¥7000~/月
コワーキング
スペース
24時間いつでも長時間¥500~/時間
ホテル
ラウンジ
24時間いつでも合宿スタイル¥5000~/泊
各施設のおすすめ利用時間(上級編)

公園(朝)

モチベーション★★★☆☆

太陽の下で開放的な屋外学習ができる場所。

どこに住んでいても気軽にアクセスしやすい場所が公園です。

外で日光を浴びることで脳が活性化させて、集中力を高められます。

(緑豊かな眺めと自然の香りでリラクゼーションにも最適な空間)

まわりの音が静かすぎず、うるさくもない環境の中で、ほど良く集中できます。

これほどの開放的な居心地は、屋内の施設にはない醍醐味といえるでしょう。

ただ、学生時代では屋外学習を体験することがほとんどないため、社会人としても慣れない感覚はありますよね?

慣れない外の場所と慣れない勉強が重なることで、思うように集中できないことがあるため、公園では”復習スタイルの勉強”でいきましょう。

日中は子供たちの遊び場となるので、朝の早い時間帯に集中したいところ。

(朝の散歩がてら立ち寄るのも良いのでは?)

屋外で勉強することに慣れることが出来れば、社会人が勉強できる”大人の場所”になります。

ベンチの座り心地が堅いと腰を痛めやすいので、座布団など持参していきましょう!

喫茶店(朝・夕方)

モチベーション★★★★☆

個人が経営するおしゃれな喫茶店、上品で落ち着いた店内の環境であれば勉強の場になります。

最近ではビジネスマンの仕事場としてもよく使われていますよね?

お洒落な喫茶店では、クラッシックな雰囲気を見せるため「照明が少し暗い?」と感じることも。

日中の利用は、明るい場所を確保するために窓際の席に座りましょう。

そして毎週のように通い続けることで、マスター(店主)とも顔なじみです。

店員やマスターからもし声を掛けられたら、あなたの目標を自信もって表明しましょう!

喫茶店によっては予約が必要なこともありますので、確認してから計画を立てましょう。

有料自習室

モチベーション★★★★★

勉強しなければならない社会人にとっては、神聖な場所となります。

お金が掛かっても集中できる場所が欲しい、社会人向けといえるでしょう。

図書館が閉館日で使えない場合の代替え施設として利用するのもひとつの計画です。

自習室は周りの受験生の意識も高く、そのオーラを肌で受けることで自分も勉強モードに入ることができますよね?

”出来る人”に見せるために、自分が使い込んだ問題集を広げて、となりの席の受験生と本の分厚さで張り合うのも良いでしょう。

有料ではあるものの自習室は、図書館よりも密度の濃い学習時間を確保できる「勉強天国」といえる環境です。

コワーキングスペース

モチベーション★★★★★

施設は駅の近くなど立地条件がよく、通勤の途中でも通える場所。

無料のドリンクサービスやレンタルオフィスもあり、まさに社会人のための場所といえるでしょう。

ビジネスマンが多いため自然と仕事モードに切り替わり、そのまま勉強モードに突入です。

そして、何よりの強みは”コピー機”が常備してあるということ。

あまり知られていませんが、実はコピー機があると勉強がとても効率化することは知っていますか?

コピー機を使って効率化!

問題集とコピー機を使った効率化テクニック

コピー機を使って効率化!

  1. 問題文のページを印刷し、繰り返し解く
  2. 必要なページを印刷し、メモを書き込みファイリングする
  3. 解説文のページを拡大印刷して、文字を読みやすくする

1.問題文のページを印刷し、繰り返し解く

計算問題などは、問題集のページに書き込みながら解きたいですよね?

ページを先に印刷することでコピーのほうに計算式などを書き込めるようになります。

苦手な読み取り問題のページなども複製すれば、繰り返し解くこともできるでしょう。

2.必要なページを印刷し、メモを書き込みファイリングする

回答できなかった問題文のページは、コピーを取ってメモを書込みファイリングしましょう。

ノートを作る手間が不要になり、ファイリングしたメモはすきま時間に読み返すことも出来ます。

3.解説文のページを拡大印刷して、文字を読みやすくする

解説文のページは拡大コピーすることで、文字が大きくなり読みやすいサイズになります。

原寸サイズに比べて目が疲れにくく、コピーであればマーカーを引きながら読むことも可能です。

コワーキングスペースではコピー機を活用することにより勉強の作業効率がアップします。

「集中できる環境と有意義な時間」に対価を払うのは、大人として正しい買い物といえるでしょう。

ホテルのラウンジ

モチベーション★★★★★

ホテルで勉強?と思われるかもしれませんね。

人目を気にすることなく集中できる環境としては、ホテルは穴場的なスポット。

勉強の誘惑をするものは何ひとつありません。

天井が高く広いスペースの中でほどよく集中できる場所であり、”上品で高級感のある空間”というのも新鮮味があります。

しかも、”24時間利用できる”という条件のそろった施設です。

ホテルで勉強というのはとても贅沢ですよね?

出張先の泊りでホテルを予約することがあれば、問題集と筆記用具を持参しましょう。

ラウンジで集中しながら、ときどき個室のベッドで仮眠をとる「合宿スタイル」で、勉強時間をがっつり確保する。

また、試験日の前日に試験会場近くのホテルに前泊する予定であれば、”ラストスパート合宿”を計画して、ホテルに缶詰めとなりましょう!

勉強できる場所 / おすすめの利用時間:まとめ

勉強スケジュールの参考にしよう!

平日利用施設
早朝ネットカフェ
ファミレス
日中(会社勤務)

(出張)
帰宅時ネットカフェ
カフェ.チェーン
ファミレス
コンビニのイートインスペース
【平日スケジュール】
休日利用施設
公園
ネットカフェ
ファミレス
図書館
有料自習室
コワーキングスペース
喫茶店
ネットカフェ
コンビニのイートインスペース
【休日スケジュール】
その他利用施設
出張先の泊り
試験の直前期

ホテルのラウンジ
【合宿スタイル】

独学を始めるまえの下見として、「勉強できる場所の見学ツアー」を計画してみるのも良いでしょう!

勉強する場所のない社会人には”朝活”がおすすめ!(自宅・会社編)

ここまで様々な施設や場所を紹介してきました。

最後の選択肢として「自宅」と「会社」で勉強する方法を紹介しましょう。

自宅と会社を活用するためには、まず習慣にするべきことがあります。

それは”早起き”です。「なぜ、早起きなのか?」自宅と会社のそれぞれメリットを解説しましょう。

自宅(朝)

  • 誘惑を避けられる。
  • 朝は集中力を高められる。
  • 夜ふかしのない生活ができる。

・誘惑を避けられる

自宅において勉強の妨げとなる最大の敵は?・・そう、「誘惑」

その「誘惑」のほとんどは”静かな夜”に、そして心の隙間へと訪れます。

テレビやスマホ、漫画などは夜になるほど誘惑が強くなるため、夜はどうしても自分に負けてしまいますよね?

その反面、朝であれば誘惑はそれほど強くありません。

さらに起床したときからの、朝の準備までの時間は限られているので、決められた短い時間内で集中できます。

・朝は集中力を高められる

勉強にも”朝活”は効果的です。

朝起きたときは頭の中は空っぽの状態でスッキリしてますよね?

そのため、よく短い時間の中でも十分な学習効果が得られるのです。

早起きしたことにより、お昼には十分な仮眠もとれるため、活動モード(ON)とオフモード(OFF)のメリハリもつけられます。

・夜ふかしのない生活ができる

早起きすると、その分寝るタイミングも早くなります。

その結果、夜ふかしに入るまえに眠ってしまうようになるので、生活習慣は乱れません。

”睡眠時間を削ることなく”朝の充実した時間を確保するとともに、夜ふかしの時間が減ります。

その結果、夜の無駄にしていた時間をなくして朝の有意義な時間を手に入れることができるでしょう。

会社(朝)

  • 交通の渋滞を避けられる。
  • 電車のラッシュを避けられる。
  • 会社では時間を決めて集中できる。

・交通の渋滞を避けられる

車で通勤している社会人にとって、毎日のようにストレスとなるのが「交通渋滞」

そんな日々では、毎回の通勤時間もバカになりませんよね?

渋滞ラッシュになるまえに十分な時間の余裕を持って通勤して、会社での時間を確保しましょう。

がんばって早起きしたときのご褒美は、いつも渋滞する県道や国道をひとり占めできることです。

・電車のラッシュを避けられる

電車やバスで通勤している社会人にとっては、毎日のようにストレスとなるのがラッシュアワー。

吊革をつかんだままずっと立っている姿勢も、毎日のように続くと疲労が溜まりますよね?

始発の電車に乗ることができれば空席があるので、身体を休めながらテキストを読むこともできるでしょう。

そして早起きをするためには、勉強すること以外にも何か理由をつけましょう。

たとえば、「人気のあるパン屋さんに通って行列に並ぶことなく買って、誰もいない会社の空間で、誰にもジャマされずに美味しく食べる」でも良いでしょう。

パン屋さんに通うことがメインイベントとなって、良い気分のまま勉強モードに入るのもアリです。

・会社では時間を決めて集中できる

出勤したときから始業までの時間が決まってくるので、”タイムプレッシャー”が働きます。

(タイムプレッシャーとは、締め切り効果により精神的に圧力がかかること。)

時間に制限があることで、その時間内で出来ることを精一杯やろうとして集中力が高まるのです。

決められた”スリルのある短い時間”を最大限に活用しましょう。

早起きが苦手な人へ

早起き以前に寝つきが良くない人は、入浴の時間を少し長くすることで自然と眠りにつきやすくなります。

朝起きてすぐに太陽の光を浴びることで、無理なく早起きができるようになるでしょう。

勉強する場所の有効な時間の使い方

ここでは、時間の価値を高めるためのタイムマネジメントの考え方をお伝えします。

(タイムマネジメントとは?時間の使い方を改善することで、その成果を高めること)

考え方は、「勉強する時間の価値は、量より使い方」ということを覚えておきましょう。

・休日に長い時間まとめてやるよりも、平日に「短い時間」を定期的にやること。

・休日に長い時間まとめてやるよりも、「短い時間」に区切って、集中すること。

「今から6時間勉強しよう」と意気込んでも序盤からエンジンがかからず、だらけてしまいがち。

その結果、十分な時間があったにもかかわらず「集中できたのは最後の1時間だけ」ということはよくあります。

(この場合はラスト1時間だけタイムプレッシャーが働いたわけです。)

出先での施設の利用は、その場所ごとに「1時間」「2時間」など滞在する時間を決めておくこと。

短い時間を意識するほうが、集中力はより高まって時間の密度は濃くなるのです。

休日に長時間まとめてやるよりも、「短時間」に区切って取り組むこと。

タイムマネジメントの考え方は、1時間の勉強×6セット>6時間の通し勉強と覚えておきましょう。

社会人が勉強できる場所(まとめ)

まとめ

  1. 独学で資格習得を目指すには勉強する場所選びが重要!
  2. 勉強できる場所(初級編):図書館、カフェ.チェーン店、ファミレス、ネットカフェ、コンビニのイートインスペース
  3. 勉強できる場所(上級編):公園、喫茶店、有料自習室、コワーキングスペース、ホテルのラウンジ
  4. 勉強できる場所の活用法:長時間 / すきま時間 / 合宿スタイルで使い分ける。
  5. 会社に秘密にして勉強する方法:テキストにはダミー本のブックカバーを着せておき、ハチ合わせの対応は”さりげなく”
  6. 自宅や会社でする勉強法:早起きして朝活を始める。朝の短い時間を意識して集中する。
  7. 勉強する場所を有効活用するためのタイムマネジメントは「勉強する時間の価値は量より使い方」1時間の勉強×6セット>6時間の通し勉強

勉強できる場所は、自分から行動を起こさなければ出会うことはありません。

そして、あなたが目標を達成したときにはその施設は「思い出の場所」に変わるはず。

社会人の皆さんが「変わるきっかけ」となるパワースポットが、きっと見つかることでしょう。

最後まで記事を読んでいただき、本当にありがとうございます!

独学で資格習得を目指すことは可能です!チャレンジする社会人たちを私は応援します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次