MENU
角番センパイ
(一級建築士)
私は受験歴3年を経て合格をつかみ取った一級建築士です。
学科試験には通過したものの、製図試験に2度目落ちして角番に昇格!?
そこからメンタルを鍛え上げ、角番スピリッツで合格をつかみ取りました。
(今では、こっそりブログ活動中。)
私は”夢を諦めない受験生”たちを応援します!
角番に昇格してしまった方、角落ちからの復活を目指す方に向けて「役に立つ知恵や技術」を投稿していきます。

社会人の資格勉強はモチベーションが命、やる気を生み出すの7つの秘訣!

社会人のモチベーションとやる気

社会人になると、学生時代とは異なり厳しい現実を見せつけられるもの。

その環境から「明るい景色の見える世界」に跳び込むためには、武器が必要!

スキルアップまたは転職を決意し、資格勉強に取り組むのは素晴らしいことです。

なぜ?

  • モチベーションが沸いてこない。
  • やる気スイッチはどこにあるのか?
  • あの情熱はどこへ消えてしまったのか?

そうなってしまったのは、あなたのせいではありません。

このキーワードで検索したということは、少なくともエネルギーが残っている証拠です。

あなたの探しもの

  • 「モチベーションの特効薬が欲しい」
  • 「やる気スイッチが何処かに転がっていないかな?」
  • 「偉い人にやる気を注入してもらい、そして背中を押してほしい」

やる気に迷うあなたが、このブログに巡り合えたのはきっと何かの縁でしょう。

この記事では、社会人の資格勉強におけるモチベーションの作り方の秘訣をご紹介します。

モチベーションを取り戻したい方は、ブックマークの追加をお願いします!

「いつ始めるの?」

燃え尽きるまで」

「自分との約束」

こんな人におすすめ!

  • モチベーションを覚醒させる方法が知りたい。
  • やる気スイッチの場所を知りたい、というか押してほしい。
  • さぼり癖のある自分から脱却して、やる気に満ちた出来る人に変わりたい。

今日くらい、さぼっちまえ!

強い意志を持ちましょう。

社会人にとって、資格試験はとても大きな挑戦です。

その目標が高いハードルであるほど、並大抵の努力では手が届きません。

ビックチャンス!

最初に必要なもの

  • 時間の確保
  • 集中できる環境
  • 効率的な勉強法

何かひとつ、大事なものを忘れてませんか?

すべての原動力となるのは・・そう、「モチベーション」です。

モチベーション!

「あの頃に、もっとやっておけば良かった」

そんな後悔を残さないために、この記事では「モチベーション」について全力で語りましょう!

目次

社会人が資格勉強のモチベーションをつくる方法

やる気は何処へ?

  • モチベーションが沸かない。
  • モチベーションが保てずに燃え尽きてしまう。
  • ふとしたときに「モチベーションってなに?」と思うときがある。

社会人になると、日々の忙しさに追われるようになり、モチベーションは少しずつ削がれていくもの。

それは、あなたの意志が弱いからではなく「自分の可能性」に縛られているだけなのです。

僕はダメな奴なのか?

しっかりしろ!

モチベーションの作り方

1時限目:資格勉強をする理由を明確にする。

2時限目:目標の妨げとなるものを身から遠ざける。

3時限目:やるべきことよりも「やらないこと」を決める。

4時限目:モチベーションを生み出すには、始める儀式をつくる。

(1)資格勉強をする理由を明確にする

モチベーションメーター:☆☆☆☆☆

「なぜ、資格勉強をするのか?」

あなたはこの問い掛けに、すぐに答えられるでしょうか?

社会人になって忙しくなると、目指していた理由ですら見失ってしまうことがあります。

「明るい景色の見える世界に跳び込むために資格を取る!今を頑張る!」

・・これを呪文のように唱えてみるのが良いでしょう。

言葉を授けます。

「人は何者にでもなれる、いつからでも」

中田敦彦(YouTuber)

モチベーションの原点

  • 目標を明確にして見える化する。
  • 目標の理由づけは、不純な動機でも良い。
  • 「得られるものと失うもの」の対比を数値化する。

・目標を明確にして見える化する

モチベーションメーター:★☆☆☆☆

モチベーションの生み出すには目標を「見える化」すること。

  • やる理由を明確にする。
  • 目標を紙に書き出して壁に貼る。
  • 成功ビジョンをスマホの待ち受けにする。

その目標の解像度は高ければ高いほど、やる気の起動力となるのです。

イメージを膨らませる。

私を待ち受けにする。

・目標の理由づけは、不純な動機でも良い

資格を取る理由は?

  • 人の役に立ちたい。
  • スキルアップをしたい。
  • 自分の強みを生かしたい。

・・そう胸を張って言える人格者になりたいですよね?

しかし、資格勉強を始める理由は必ずしも綺麗であるとは限りません。

原動力
  • お給料を上げたい。
  • 魅力的なステータスが欲しい。
  • 人から「凄いですね!」と言われたい。

行動するきっかけの理由は、「不純な動機」のほうが原動力になることもあります。

ピュアな志は心の片隅に置きながら、走る燃料は「不純な動機」をガソリンにすると良いでしょう。

モチベーションメーター:★★☆☆☆

不純な動機しかないね。

それだけで走り続ける気?

・「得られるものと失うもの」の対比を数値化する

  1. やるべきことが出来ることで、実力が身につき「+100」の成果を得られる。
  2. やらなくてもよいことを優先してしまい、そこに費やしたお金と時間を「100」失う。
  3. やるべきこと「+100」と、不意にしてしまった「-100」とで「200」の差が生まれる。

やれば得るものがあり、
やらなければ失うだけ。

やらないままだと
どん底まで落ちるかも。

「挑戦することを恐れるな、自分が挑戦しないことを恐れろ」

マイケル・ジョーダン(米国のバスケットボール選手)

モチベーションメーター:★★★☆☆

目標は理由を明確にして、「得られるものと失うもの」の対比を数値化する。

よし、今日は飲み会だ。
明日からやればいいさ!

いけません!
今日から始めるのです。

  • 目標を明確にして見える化する。
  • 目標の理由づけは、不純な動機でも良い。
  • 「得られるものと失うもの」の対比を数値化する。

(2)目標の妨げとなるものを身から遠ざける

モチベーションメーター:☆☆☆☆☆

「モチベーションはなぜ失われるのか?」

そのマイナス要素を知っておくことも重要です。

マイナス要素とは?

  • 逃げ道がある。
  • 独りでやっている。
  • 不要な物を手放せない。

やるべきことよりも「やらないこと」を決める。

・逃げ道がある

モチベーションメーター:★☆☆☆☆

人はどうしても楽な方向に逃げる修正がありますよね?

その意志の弱みを突くように、様々な「誘惑」が襲い掛かるのです。

逃げてしまいがち

  • ネットで調べるつもりが、お気に入りの動画を見てしまう。
  • アプリで勉強するつもりが、アプリがゲームに変わってしまう。
  • 友人や恋人からのメールをきっかけに、会話が始まってしまう。

ググる、ネットサーフィン。

あれ?何してんだオレ?

スマートフォンには様々な機能があり、手の届きやすい便利なツールとなりました。

しかし、映像は視覚に訴えるものが強く、感情を刺激するものが多いため、止まらなくなるもの。

とはいえ、このツールを手放すことは現代のネット社会にとっては不可能といえるでしょう。

誘惑に負ける私を
ビンタして下さい。

誘惑を禁止すると、かえって衝動にかられてしまう。

悪しき誘惑よ
成敗してくれる!

これらの誘惑とは、上手く向き合いながらコントロールすること。

誘惑は禁止するのではなく「先延ばしにする」ことで、ほど良い距離感が保てるでしょう。

その都度、ちょこちょこ先延ばしを繰り返すことで、次第に落ち着くものです。

「先延ばし」
あと5分、待て!

古代の呪文を唱えよ。
「先延ばし」!

誘惑をコントロール

スマートフォン

スマートフォンは、机の上にあると触ってしまいがち。

物理的にアクセス出来ないように鞄に入れることが一番です。

タブレット

タブレットは指で書き込みの出来る有能なアイテムです。

誘惑を断つためには、オフラインで使用することをお勧めします。

ユーチューブ

オススメの使い方は「勉強している人」の映像を見ること。

ミラーリング効果により、自分のモチベーションを刺激できます。

便利なツールと
上手に向き合いたいね。

う~ん・・
今からでも間に合うかな?

「なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない」

ジョージ・エリオット(英国の女性作家)

・独りでやっている

モチベーションメーター:☆☆☆☆☆

独学のハンデ

  • 仲間がいない。
  • ライバルの存在がない。
  • 自分の立ち位置が分からない。

モチベーションを高めるには「当事者」意識を持つこと。

ただ独りで取り組んでいるだけでは、その感情はなかなか芽生えません。

そこで、あなたと同じ意志を持った人同士のコミュニティに入るのはいかがでしょうか?

独りが好きなんだよね。

あなたが主役です。

  • モチベーションを高めるには「当事者」意識を持つこと。
  • SNSの世界では、「自分が情報を発信する立場」になること。
  • 人に「いいね!」を押してもらうことで、モチベーションの糧にする。

モチベーションメーター:★☆☆☆☆

近年ではSNSを使って、コミュニティを簡単につくれる時代となりました。

そして、人は「目標を宣言」すると、主張を最後まで守ろうとする責任が生まれます。

そういった意味でのラインやツイッター(X)などは、即効性のある交流場といえるでしょう。

コミュ症なんだよね~。

バカモン!

ここでひとつ大事な注意点があります!

SNSでは「自分が情報を発信する立場になること」です。

私はさきほど、スマートフォンはモチベーションの妨げになると記述しました。

やる気を宣言するぞ!

便利なツールも受け身になってしまうと、「自分がSNSに支配される」結果となるでしょう。

自ら情報を発信して、人に「いいね!」を押してもらうことで、モチベーションの糧にしましょう。

「自分のことをこの世の誰とも比べてはいけない、それは自分自身を侮辱する行為だ」

ビル・ゲイツ氏(マイクロソフトの共同創設者)

あなたが主役です。

  • モチベーションを高めるには「当事者」意識を持つこと。
  • SNSの世界では、「自分が情報を発信する立場」になること。
  • 人に「いいね!」を押してもらうことで、モチベーションの糧にする。

私、今日からやります!

・不要な物を手放せない

モチベーションメーター:☆☆☆☆☆

「人は物が多すぎると、部屋が片付けられない」

不要な物をため込んだまま捨てられない人っていますよね?

モチベーションが上がらないのも、これに似た部分があるのです。

やめて~💦
僕の部屋に入らないで!

まずは身軽になる。

やるべきことよりも先に、「やらないこと」を決める。

やらないこと?

(3)やるべきことよりも「やらないこと」を決める

  • 資格習得に向けて、やるべきこと
  • その妨げとなる「やらなくてもよいこと」

やるべきことを決めるのか?

やらなくてもよいことを捨てるのか?

「最も重要な決定とは、何をするかではなく、何をしないかを決めること」

スティーブ・ジョブズ(アップル創業者)

モチベーションの盲点

  • モチベーションの起点は、足し算よりも”引き算”で決める。
  • 「やらないこと」が決まれば、「やらない理由」も決めておく。

・モチベーションの起点は、足し算よりも”引き算”で決める

モチベーションメーター:★☆☆☆☆

意志の弱い人は、やるべき事から逃れるために「やらなくてもよいもの」を優先してしまいがち。

モチベーションを生み出すには、「足し算よりも引き算」の考え方が、鍵となります。

その引き算とは、やるべきことではなく「やらないこと」を決めることです。

ダイエットするには、
ラーメンをやめなきゃね。

・「やらないこと」が決まれば、「やらない理由」も決めておく

モチベーションメーター:★★☆☆☆

具体的な理由づけ

  • 今は必要ない。
  • 夜更かしになる。
  • いつでも出来る。

「どうせ○○だから」が、口癖のネガティブな方にオススメです。

その負の感情は、やらなくてもよいことの「やらない呪文」として使うべき。

どうせやっても
変わりやしねーよ。

変わるのは
今しかありません。

どうすればいいんだ?
(葛藤中・・)

「やらない呪文」で封印!

  • どうせ自分には必要ない。
  • 結局は夜更かしになってしまう。
  • 今やらなくても、いつでも出来るから。

ネガティブな口癖が、ここで効力を発揮するとは思いませんよね?

なんと恐ろしい呪文!

どうせ、でも、だって
これで誘惑を成仏させる。

あとはやるだけ!

  1. 身軽になる。
  2. 逃げ道を無くす。
  3. やるべきことが残る。

「やらないこと」を取り除くことで「やるべきこと」だけが残りますよね?

目のまえのタスクに「本当に必要なもの」だけが残れば、あとは「やる」だけです。

「私たちの人生は、私たちが費やした努力だけの価値がある」

モーリアック(フランスの作家、ノーベル文学賞受賞)
  • モチベーションの起点は、足し算よりも”引き算”で決める。
  • 「やらないこと」が決まれば、「やらない理由」も決めておく。

身軽になったぞ~!

さあ、始めましょう!

(4)モチベーションを生み出すには、始める儀式をつくる

モチベーションメーター:★☆☆☆☆

モチベーションを引き出すには、自宅に引きこもってはいけません。

少なくとも家から外に出て、場所を変える必要があります。

集中できる場所が欲しい!

  • 集中できる場所に移動する。
  • やる気は待つのではなく、迎えに行く。
  • 日常サイクルに「朝活」を取り入れる。

・集中できる場所に移動する

その場所とは?

「邪魔しない他人がいる環境」

  • 図書館
  • ネットカフェ
  • 有料自習室、その他

「え!?有料施設を使うのもったいない」と思われるかもしれません。

しかし、「有料=大切に使う」ことになり、結果としてモチベーションを高めることに繋がります。

ネットカフェは珈琲の無料サービスがあれば、飲み代でチャラにすることも出来ますよね?

本気でモチベーションを高めるには、ほどよい刺激が効果的だといえるでしょう。

・やる気は待つのではなく、迎えに行く

モチベーションメーター:★★☆☆☆

「モチベーションの高まる儀式をつくる」

やる気は待つのではなく、迎えに行かなくてはいけません。

やる気って拾えないかな?

自分から迎えにいくのです。

「if-thenプラン」という言葉をご存知でしょうか?

「○○になると、これをする」という、やる気スイッチを入れる行動の仕組みをいいます。

モチベーションというのは、勉強するまえから備えるものではなく、勉強を始める行為によって生まれてくるのです。

「天才とは努力する凡才のことである」

アルベルト・アインシュタイン(ドイツ生まれの理論物理学者)

勉強を始めるステップ

  1. 机に向く。
  2. 珈琲を入れる。
  3. 筆記用具を並べる。
  1. ペンを握る。
  2. 何か書いてみる。
  3. 出来る自分を想像する。
  4. 「とりあえず5分」やってみる。

このプロセスを繰り返すことで、モチベーションが少しずつ刺激されて始められるようになります。

「とりあえず」という言葉は、やる気スイッチを入れる有力なワードといえるでしょう。

モチベーションメーター:★★★☆☆

新しい呪文を覚えた。
「とりあえず」!

「小さい事の積み重ねが、とんでもないところへ行くただひとつの道」

イチロー(元プロ野球選手・メジャーリーガー)

やる気は刺激で呼び起こす!

やる気は待つのではなく、迎えに行くこと。

日常サイクルに「朝活」を取り入れる。

「朝活を取り入れる」

さきほどお伝えした、if-thenプランの代表格です。

「○○になると、これをする」「朝が来れば、行動する」

モチベーションを極めて結果を出した人が、ほとんど実践しています。

モチベーションメーター:★★☆☆☆

やっぱり来たよ。

朝活は鉄板ですぞ。

いつやる?

  • 昼は忙しい。
  • 夜は疲れている。

・・とうことは、もう朝しかありません。

  1. 早起きする。
  2. お茶を飲む。
  3. 椅子に座る。
  4. 筆記用具を並べる。
  5. とりあえず5分やる。

1日の中で最も好奇心と行動力、そして体力があるのは「朝」です。

やる気の上がらない人が、モチベーションを作り出せるのは「朝」しかありません。

とりあえず5分寝たい。

とりあえず5分寝て、
とりあえず5分起きなさい!

朝活づくり(寝るまえに飲む)

朝活やっている人は、寝るまえに飲んでいます。
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

モチベーションメーター:★★★☆☆

  • 集中できる場所に移動する。
  • やる気は待つのではなく、迎えに行く。
  • 日常サイクルに「朝活」を取り入れる。

いいぞ!いいぞ!
調子に乗って来たぞ~♬

ダメだった・・
早起き出来ないんだよね。

社会人が資格勉強のモチベーションを持ち続ける方法

ここまでは、「モチベーションをつくる方法」についてお伝えして来ました。

あなたのやる気スピリッツが、沸々とみなぎって来ましたでしょうか?

「え・・・もう冷めてしまった」と、それは残念ですね。(^_^;)

センパイ、もう限界です。

気合を入れろ!
オレについて来い!

・・ということで、モチベーションの維持について解説に入りましょう。

モチベーションメーター:★★☆☆☆

モチベーションを維持する

5時限目:モチベーションはアップダウンをコントロールする。

6時限目:モチベーションは目標の期限とゴールの報酬を決める。

7時限目:モチベーションはダイアリーを付けて「見える化」する。

(5)モチベーションはアップダウンをコントロールする

モチベーションメーター:★★★☆☆

モチベーションの推移について考えたことはありますでしょうか?

おそらく「右肩上がりの直線」のイメージかもしれません。

オレ様がいる限り
やる気は尽きないぜ!

あなたは引っ込んで下さい!

こいつはやばいね。

悪性

  • モチベーションにはアップダウンがある。
  • モチベーションには「中だるみ」の期間がある。

処方箋

  • 中間地点(マイルストーン)を設定する。
  • 遠い目標だけではなく、近い目標を決める。
  • モチベーション計画は、その時々で練り直す。

だるみを何とかしろ!

・モチベーションにはアップダウンがある

モチベーションメーター:★★☆☆☆

モチベーションの推移というのは、アップダウンを伴う「波」があるのです。

アップ→ダウン→アップ→ダウンを繰り返すなかで、ダウンしたときに「モチベーションが尽きた」と勘違いして、諦めてしまいます。

やったるぞ、
ファイヤー!!!

「5分後・・」

燃え尽きて
灰になっちまった。

若しくは、その日の一番始めにダウンが来たために断念して「アップチャンス」を逃すことも。

あなたは気づかないうちに、モチベーションの機会を捨てているのです。

そのもったいない事実に、まずは気付いてみて下さい。

「真剣だからこそ、ぶつかる壁がある」

松岡修造(元プロテニス選手)

・モチベーションには「中だるみ」の期間がある

モチベーションメーター:★☆☆☆☆

やる気を阻むものとして「中だるみ」という現象があります。

モチベーションを極めるためには、その要因も知っておきましょう

しんどい、だるい・・

気合い!気合いだ~!

スタート地点からゴール地点まで、ロープを渡しての両端をつまみます。

これは何の実験かな?

ロープを使って説明するよ。

目標からゴール地点までの距離が長いと、ロープの真ん中が下がるように「だるみ」は大きくなる。

この中だるみ現象が、いわゆる「モチベーションが下がる」状態になります。

ゴールは来年だよ。

「ゴール地点までの距離が長いと?」

遠すぎる~💦
走るのしんどいよ。

もう嫌だ!もう走れない。

やってられるか!

こんなはずでは?

・中間地点(マイルストーン)を設定する

モチベーションメーター:☆☆☆☆☆

「中間地点(マイルストーン)を設定する」

モチベーションを保つには、だるみを何とかしたいですよね?

その答えは、スタート地点からゴール地点までの「スパンの短縮」です。

資格試験や模擬試験をゴール地点のひとつの目安として、うまく利用しましょう。

とりあえず、
目先のピンを見つける。

スタート地点からゴール地点まで、中間地点を設けてロープを渡します。

実験を始めます。

中間係り

もう一度ロープを架ける。

中間地点の支えがあることにより、スパンが短くなります。

さきほどと比べて、「だるみ」の下がり度合いが小さくなりましたよね?

つまり、中間地点が目のまえのゴールとなって、やる気モードのスイッチが入るのです。

ゴールは近いよ!

よーい!

「ゴール地点が近くなると?」

勝負は3日後だ!

アクション!

「やる気が爆発します。」

中間地点を突破!

モチベーションメーター:★★★☆☆

「成功とは、失敗を重ねても、やる気を失わないでいられる才能である」

ウィンストン・チャーチル(政治家)

モチベーションの極意

モチベーションは「ゴール地点が近づく」につれて、一気に向上する。

・遠い目標だけではなく、近い目標を決める

モチベーションメーター:★★☆☆☆

「遠い目標だけではなく、近い目標を決める」

モチベーションが保てる人は、「目のまえのゴール地点を設定すること」が上手なのです。

近くの目標を定めよう。

  • とりあえず1問やる。
  • この分野までを終わらせる。
  • 今週はこの科目だけをやり遂げる。

目標までの道のりは、「小さなゴール」の積み重ねです。

たとえ中途半端になっても大丈夫、「やる」ことを徹底しましょう。

中断による効果

「ツァイガルニック効果」とは、終えてしまった事柄よりも、途中で挫折したり中断してしまった事柄のほうが、よく記憶に残る心理現象のこと。

・・・簡単にいうと「最後までやり遂げたい」という気持ちになること。

引用元:カオナビ

身体が温まってきたぞ!

少しずつ、やり始めよう!

・モチベーション計画は、その時々で練り直す

「一度に完璧を目指さないこと」

モチベーションが上がらない人の特徴です。

「完璧主義」でいると、メンタルが持ちませんよね?

モチベーションメーター:★★★☆☆

ドキ!見抜かれた。

完璧なんて続かないよ。

計画は立てても、思い通りに進まないことがほとんどです。

モチベーション維持には、その時々で計画を練り直す「修正力」が求められます。

もし上手く行かなかったときは、「自分に負けたではなく、借りを作ったこと」にしましょう。

倍返しだ!

借りを返すときに2日分やろうとすると、長続きしません。

1日分に少し上乗せして取り戻すくらいで、借りを返したことにしましょう。

今日のところは、
これぐらいにしてやる。

「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ」

 堀江貴文(元ライブドア代表取締役)

モチベーションメーター:★★★★☆

中だるみを打ち消す!

  • 中間地点(マイルストーン)を設定する。
  • 遠い目標だけではなく、近い目標を決める。
  • モチベーション計画は、その時々で練り直す。

(6)モチベーションは目標の期限とゴールの報酬を決める

モチベーションを維持するために「近くの目標を設定すること」をお伝えして来ました。

それと合わせて取り入れていただきたいのが「締め切り効果」を意識すること。

この2つの相乗効果によって「モチベーションは爆上り」するのです。

締め切らないで~💦

「神様は乗り越えられない試練は与えない。」

池江璃花子選手(水泳選手)

モチベーションメーター:★★☆☆☆

モチベーションの科学

  • 「締め切り効果」を意識する。
  • 「近くの目標設定」との相乗効果を持たせる。
  • 自分に報酬を与えることで達成感を持たせる。

モチベーションの極意

モチベーションは「ゴール地点が近づく」につれて、一気に向上する。

・「締め切り効果」を意識する

モチベーションメーター:★★★☆☆

モチベーションを爆上げする手法が「締め切り効果」です。

明日までに提出ね。

うおおー!!!

締め切り効果

  • 明日までに宿題を終わらせる。
  • 一週間以内にノルマを終わらせる。
  • 次の模擬試験までに問題集を一周する。

「いつまでに○○をやらなければならない」を決めることで、自分にプレッシャーを掛けるのです。

「リスクのない人生なんて、逆にリスク」「僕の人生なんて、リスクそのものなんで」

本田圭佑(サッカー選手元日本代表)

・「近くの目標設定」との相乗効果を持たせる

モチベーションメーター:★★☆☆☆

「学校に通っている頃は、なぜあんなに勉強が出来たのだろうか?」

それは「近くの目標設定」「締め切り効果」の2つが常に与えられていたから。

この2つが組み合わさって繰り返されることで、モチベーションは常に加速状態となります。

やる気の相乗効果

うおおー!!!

資格学校に通う一番のメリットは、モチベーションを維持する合理的な仕組みを「他人が作って与えてくれる」ことといえるでしょう。

あなたが資格学校に頼ることなく、自力でこの原理を発動させるとすれば、「人に言うこと」

自ら目標を発信することで、「他人に応援してもらう」ように働きかけるのです。

そうすることで、誰かの期待に応えることが原動力となるでしょう。

ファイト!

うおおー!!!

・自分に報酬を与えることで達成感を持たせる

「自分に報酬を与える」

モチベーションメーター:★★★★☆

やり切った達成感に直結するような報酬がオススメです。

オススメの報酬

  • 解放されて心がスッキリする。
  • 人から「凄いですね!」と言われる。
  • 資格に手が届くと明るい未来が見えて来る。

達成した後のスイーツやビールで釣るのも構いません。

「自分自身を裏切らない努力の姿勢が未来の結果として現れてくる」

羽生結弦(フィギュアスケート選手)

自分へのご褒美♬

モチベーションの極意

モチベーションは「ゴール地点が近づく」につれて、一気に向上する。

モチベーションの科学

  • 「締め切り効果」を意識する。
  • 「近くの目標設定」との相乗効果を持たせる。
  • 自分に報酬を与えることで達成感を持たせる。

オレの出番は終わり?
もう少し暴れたい・・

あとは読者さんの決意に
すべてを委ねましょう。

自分に喝を入れる!

(7)モチベーションはダイアリーを付けて「見える化」する

モチベーションメーター:★★☆☆☆

ダイアリーとは?

「日々の出来事や思い」を書き留めるための日記のこと。

学習計画の予定やメモなどを書き起こす手帳としても使われるものです。

しかし、ダイアリーを作るにあたって、以下の注意点があります。

今日は朝食を取って
とりあえず5問やる。

  • 永久保存版にはしないこと。
  • 計画を細かく練り込み過ぎないこと。
  • ダイアリーを作ること自体を目的としないこと。

ダイアリーの作成にエネルギーを注ぐあまり、モチベーションが削がれてしまっては本末転倒です。

あくまでも補助的なツールであって、すべては「モチベーションが優先」です!

「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ」

高橋尚子選手(女子マラソンの金メダリスト)に贈られた恩師の言葉

モチベーションを注入!

  • 記録を付けて、成長を「可視化」する。
  • 過去の実績から、今日のToDoリストを作る。
  • お気に入りの筆記用具でモチベーションアップ!

・記録を付けて、成長を「可視化」する

「記録を付けて、成長を可視化する」

目標計画と学習記録を付けていますでしょうか?

正直なところ、「めんどくさい」と思っている方もいるかもしれません。

モチベーションメーター:★★★☆☆

今日の計画は?

3日坊主なんだよね。

ノートに書くことに、捉われる必要は全くありません。

小さなメモ用紙に、思い出せる限りでも良いので書き出してみましょう。

ダイアリーの目的は記録を残すことではなく、モチベーションを高める儀式なのです。

それでいこう!
付箋でもいいよね?

その通り!
やる気の儀式なのです。

・過去の実績から、今日のToDoリストを作る

モチベーションメーター:★★★★☆

「今日のToDoリストを作る」

  • とりあえず5分やる。
  • やり残したことを続ける。
  • 足りていない分野を強化する。

ダイアリーを書き出した後は、その内容をもとに課題を見つけます。

自分に足りていないものを「やるべきこと」として、ToDoリストに書き出してみましょう。

そうすることで「近くの目標設定」が、すんなりと決まってしまいますよね?

「ハードルが高すぎると目標が見えなくなる」

「自分に届きそうで届いていない数字を目標にするのがベスト」

大谷翔平(プロ野球選手・メジャーリーガー)

そろそろ始めますか?

・お気に入りの筆記用具でモチベーションアップ!

モチベーションメーター:★★★★★

「お気に入りの筆記用具でモチベーションアップ」

現代ではリーズナブルな筆記用具が開発されています。

目標達成のためには、なるべく道具の力も借りたいですよね?

その中でも、モチベーションの上がるアイテムを7つ紹介しましょう。

お気に入りのアイテムです。

モチベーションの強い味方

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

このシャーペンの特徴は、何と言っても「圧倒的な軽さ」です。

グリップもほどよい太さがあり、長時間にわたって文字を書き続けても疲れを感じさせません。

速乾性のボールペンなので、インク擦れで紙を汚しません。

滑らかで軽快な書き心地がクセになるので、ぜひ愛用してみてください。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

文字を書き続けていると芯が片減りして、ぼやけることがありますよね?

クルトガは芯の向きが回転することで、先の尖りをキープできる機能的アイテムです。

消しゴムをこすったときに出る「消しカス」を吸着してくれます。

自分で机の上を掃除したり、消しカスを丸めたりする手間が省ける助かり物です。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

タイマーは時間になるとアラームと光で知らせてくれます。

(アラームオフに設定することも可能なので自習室でも安心です)

時間を小刻みにセットすることで「締め切り効果」によるモチベーション管理に役立つでしょう。

ダイアリー(日記)のメモ用紙として活躍するアイテムです。

ノートに保存することにこだわらず、あなたの意志を付箋に書き留めてみてはいかがでしょうか?

朝活づくり(寝るまえに飲む)

朝活やっている人は、寝るまえに飲んでいます。
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

眠りの質を高める「チート級」のアイテムです。

モチベーションの大敵である睡眠不足とは無縁になるでしょう。

朝活まえの日、そして決戦の前日にはこれを飲むことをオススメします。

明日、試験なんだよね。

社会人が資格勉強のモチベーションをつくる方法(まとめ)

モチベーションメーター:☆☆☆☆☆

  • モチベーションが沸いてこない。
  • やる気スイッチはどこにあるのか?
  • あの情熱はどこへ消えてしまったのか?

私が掲げたスローガンを紹介。

スローガン

自分への誓いです。

社会人が資格勉強のモチベーションをつくる方法

  1. 資格勉強をする理由を明確にする。
  2. 目標の妨げとなるものを身から遠ざける。
  3. やるべきことよりも「やらないこと」を決める。
  4. モチベーションを生み出すには、始める儀式をつくる。

(1)資格勉強をする理由を明確にする。

  • 目標を明確にして見える化する。
  • 目標の理由づけは、不純な動機でも良い。
  • 「得られるものと失うもの」の対比を数値化する。

(2)目標の妨げとなるものを身から遠ざける。

  • 逃げ道がある。
  • 独りでやっている。
  • 不要な物を手放せない。

やるべきことよりも「やらないこと」を決める。

(3)やるべきことよりも「やらないこと」を決める。

身軽になる!

  • モチベーションの起点は、足し算よりも”引き算”で決める。
  • 「やらないこと」が決まれば、「やらない理由」も決めておく。

(4)モチベーションを生み出すには、始める儀式をつくる。

  • 集中できる場所に移動する。
  • やる気は待つのではなく、迎えに行く。
  • 日常サイクルに「朝活」を取り入れる。

社会人が資格勉強のモチベーションを持ち続ける方法

  1. モチベーションはアップダウンをコントロールする。
  2. モチベーションは目標の期限とゴールの報酬を決める。
  3. モチベーションはダイアリーを付けて「見える化」する。

(5)モチベーションはアップダウンをコントロールする。

  • 中間地点(マイルストーン)を設定する。
  • 遠い目標だけではなく、近い目標を決める。
  • モチベーション計画は、その時々で練り直す。

(6)モチベーションは目標の期限とゴールの報酬を決める。

  • 「締め切り効果」を意識する。
  • 「近くの目標設定」との相乗効果を持たせる。
  • 自分に報酬を与えることで達成感を持たせる。

(7)モチベーションはダイアリーを付けて「見える化」する。

  • 記録を付けて、成長を「可視化」する。
  • 過去の実績から、今日のToDoリストを作る。
  • お気に入りの筆記用具でモチベーションアップ!

モチベーションは「ゴール地点が近づく」につれて、一気に向上する。

自分との約束

モチベーションメーター:★★★★★★★

社会人になると、厳しい環境のなかで走り続けなければなりません。

その先で「明るい景色の見える世界」に跳び込むためには、今を大切に生きること。

才能やセンス、要領の良さは手に入りませんが、モチベーションは自分で生み出すことが出来ます。

私のモチベーションは
永久に不滅だああ!

やばい、やばい
あいつを止めてくれ!

ToDoリスト

  • 「俺は〇〇王になる!」と目標を声に出して叫ぶ。
  • 応援してくれる人を味方に付けて、モチベーションの糧にする。
  • 始めに目指すべきゴール地点は、「目標を声に出して言える自分になる」こと。

俺はやる気そのもの、
モチベーションキングになる!

燃やせ!燃やせ!
スピリッツを燃やすのだ!

私からのメッセージ

一歩踏み出せないのは、可能性に縛られているからではありませんか?

モチベーションを持ち続けるには、「自分の可能性に限界を作らない」ことです。

それは他人が決めることでは無いのはもちろん、あなた自身が線を引くものでもありません。

オレも朝活始めようかな?

Good!

こちらもオススメ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次